offside
久しぶりにGBUCに曲をアップしてみました。
だけど6月に作ったデモをちょっといじっただけの代物です。
以下歌詞です。
いつも苦しまぬように そっと君から離れた
つもりがいつものように きっと互いを傷つけるんだ
考えすぎないように そっと君は囁いた でも
痛みから逃れるように ずっと迷いは繰り返す
願いはどこにあるのか それを望んでるのか
僕が君になれるなら ここにいられるのなら
サインをいつも間違い きっと取り残されてんだ そして
ゲームの流れは僕の 読みを狂わせるんだ
いつか思い出せるかな 隠されたルールを
誰もが知り過ぎた事 僕が知らないなら
2006/11/02
2006/10/30
New Google Readerになじめない
メインのRSSリーダーは相変わらずBloglinesなのですが、前のGoogleReaderも僕には結構使いやすい仕様でした。
NewGoogleReaderは何回か試しているのですが、どうも使い勝手になじめません。昔のはシンプルで良かったと思います。
だから未だに時々GoogleReaderを使う時は前のバージョンを使っています。
そのうち無くなっちゃうのかな?
NewGoogleReaderは何回か試しているのですが、どうも使い勝手になじめません。昔のはシンプルで良かったと思います。
だから未だに時々GoogleReaderを使う時は前のバージョンを使っています。
そのうち無くなっちゃうのかな?
2006/10/17
Google Docs & Spreadsheets
いつの真にやらWritelyがGoogle Docs & Spreadsheetsとして完全にGoogleに統合されているんですね。
サイトデザインがGoogle色になるとなんとなく味気ないです。
サイトデザインがGoogle色になるとなんとなく味気ないです。
2006/10/05
Google日本とGoogle日本語
Google日本とGoogle日本語、要するにco.jpと.comの混在を何か解決方法はないものかと思っています。
というのも、パーソナライズドホームページに貼っているGoogle Calendarのガジェットが英語版に基づいているので.comでないと機能が制限されてしまうことから.comであるGoogle日本語を普段使用しているのです。
しかし、GmailやGoogleカレンダーを開いたときに左上に出てくるgoogleをクリックすると、リンク先のURLは.comなのに、勝手にco.jpに飛ばされてしまいます。
ホームやカレンダーやGmailの設定を英語にしてもGoogle内のホームリンクをクリックすると.co.jpになるのは国内に住んでいる限りどうしようも無いのですかね・・・。
ついついクリックしちゃうのでストレスがたまるのです。
というのも、パーソナライズドホームページに貼っているGoogle Calendarのガジェットが英語版に基づいているので.comでないと機能が制限されてしまうことから.comであるGoogle日本語を普段使用しているのです。
しかし、GmailやGoogleカレンダーを開いたときに左上に出てくるgoogleをクリックすると、リンク先のURLは.comなのに、勝手にco.jpに飛ばされてしまいます。
ホームやカレンダーやGmailの設定を英語にしてもGoogle内のホームリンクをクリックすると.co.jpになるのは国内に住んでいる限りどうしようも無いのですかね・・・。
ついついクリックしちゃうのでストレスがたまるのです。
2006/09/30
iTunesStoreで長見順
登録:
投稿 (Atom)