もう早々と僕の頭の中はジーコジャパン4年間の総括モードに入っています。
今日思ったのは4年間をトータルに見ると、ジーコと中村と高原の日本代表だったなあということです。
トルシエジャパンが中村を外したときにトルシエ批判の先鋒にたったジーコ。その勢いで日本代表監督になり中村を中心に据えた。高原もW杯の舞台をことごとく病気で逃していました。
その二人をまず舞台に立たせたい。ジーコも自分の描く個性を重視したサッカーと、日本人の得意な組織的サッカーのはざまで揺れ動いていましたが、中村と高原をW杯に立たせるという夢だけは貫き通しました。
もちろん、日本サッカーは全体のレベルがまだまだ世界レベルにはほど遠いことを実感しました。ジーコや中村を非難したいわけではないです。
ただ4年間のドラマの最終章には中村と高原に豪快なシュートを見せて欲しいのです。
中田は4年後も出るような気がします。でもその二人にとってこのドイツW杯は最初で最後の舞台のような気がしてなりません。
だからこそ、今更一選手のようなプレーでなく、他の選手を押しのけてでも自分のすべてを表現して欲しいなんてことを思いました。
[note]
2006/06/20
2006/06/13
2006/06/11
Googleモバイル検索
Googleモバイル検索は便利ですね。W杯の試合日程や状況も国名を書いてメールするだけですぐに返事が来るなんて。良い時代です。今まで使った事無かったけど、W杯のおかげで知りました。ウェブに接続して検索するより全然楽です。
Googleでは対応端末としてWillcomなんて書いてありませんが、もちろん普通に出来ました。メールだから当たり前か?
メールで検索するというのは今後、かなりの可能性を感じてしまいました。例えば自分のオンラインカレンダーにメールで予定を問い合わせられたら便利だと思うのですが、どこかやらないかな?
[note]
Googleでは対応端末としてWillcomなんて書いてありませんが、もちろん普通に出来ました。メールだから当たり前か?
メールで検索するというのは今後、かなりの可能性を感じてしまいました。例えば自分のオンラインカレンダーにメールで予定を問い合わせられたら便利だと思うのですが、どこかやらないかな?
[note]
2006/06/05
W杯待ちきれなくて
ワールド フットボール クライマックス 日本代表パッケージ(生産限定) 曲名リスト Amazonで詳しく見る by G-Tools |
今週末からドイツW杯が始まるのですが、待ちきれない僕は久々にプレステ2のゲームを買ってしまいました。
我が家は2年に一つくらいしかゲームを買わないので、凄い事なのです。
これでがんがんシュート決めて、W杯気分も盛り上がるだろうと思ったら、ゲームあまりやらないので全然勝てない・・・。日本代表ボロボロで反って不安が増大してしまいました(笑)。
弱いチームを探して、今日はやっとサウジアラビアに勝てました〜。俊輔が2点入れてくれました!
W杯も俊輔大活躍の予感です。
[game]
2006/06/04
So-net Calendar
今日からSo-net Calendarを使ってみる事にしました。
予定管理の基本はMacのiCalだったりPalmだったりしたのですが、Palmは今やおんぼろだし、邪魔な荷物になりつつありました。
オンラインカレンダーもYahoo!CalendarだったりGoogleCalendarだったりとあれこれやってみましたが、「いつでもどこでも」予定管理をしたいのに、Yahoo!CalendarモバイルはWillcomに対応していないし、GoogleCalendarもWillcomでは使えないし、英語だし、エクスポートがまだ実装されていないのが不安で使えません。
So-netにしたのは、なんといってもWillcom対応だからです!偉いな〜。メールで予定追加も出来るし、さすがだてにCLIEをやっていた会社じゃないな〜と思いました。最近BフレッツにしてプロバイダをSo-netに戻したのですが、So-netのサービスの中ではカレンダーは唯一、So-netにして良かったと思ったところです〜。
オンラインカレンダーとしてなんとかこれで一元管理していこうと思っているところです。
[note]
予定管理の基本はMacのiCalだったりPalmだったりしたのですが、Palmは今やおんぼろだし、邪魔な荷物になりつつありました。
オンラインカレンダーもYahoo!CalendarだったりGoogleCalendarだったりとあれこれやってみましたが、「いつでもどこでも」予定管理をしたいのに、Yahoo!CalendarモバイルはWillcomに対応していないし、GoogleCalendarもWillcomでは使えないし、英語だし、エクスポートがまだ実装されていないのが不安で使えません。
So-netにしたのは、なんといってもWillcom対応だからです!偉いな〜。メールで予定追加も出来るし、さすがだてにCLIEをやっていた会社じゃないな〜と思いました。最近BフレッツにしてプロバイダをSo-netに戻したのですが、So-netのサービスの中ではカレンダーは唯一、So-netにして良かったと思ったところです〜。
オンラインカレンダーとしてなんとかこれで一元管理していこうと思っているところです。
[note]
登録:
投稿 (Atom)